チャリダー麺DX討伐の旅
皆さんチャリダー麺DXという超大盛ラーメンをご存じでしょうか?
2006年10月まで北海道の中頓別に存在した「マウントピンネ」というお店の名物メニューです。
このインパクトが強烈ですが他のメニューもボリュームあってリーズナブルな旅人の味方でした。
- 麺4玉、もやし5袋、玉ねぎ1個、ニンジン、キャベツ、にんにくなどのラーメン
- サイドメニューとして大きなほたて3つ、チューペット付き
- 普通の器ではなく巨大なすりばちで提供
- 総重量4.5kg(らしい)
- 価格は驚異の1,000円

チャリダーで大食いだったので一度チャレンジしたいと考えていました
かつて存在したマウントピンネの場所
中頓別は特に旅人の目当てになるような観光名所は少ないです。それでもマウントピンネに訪れて名物おばちゃんの「りっちゃん」に会うために毎年数多くの旅人が訪れていました。
これはそんなチャリダー麺DXを討伐するために北海道を旅した男たちの記録です。
マウントピンネの閉店とチャリダー麺DX討伐部隊結成

2006年僕は函館ライダーハウス「ライムライト」にて半年という異例の大沈没をしていました。
そして続々とやってくる旅人の一人から驚愕の一言を聞かされました。

マウントピンネが2006年10月で閉店するらしい
古くから旅人名物として親しまれたお店が閉店する!?
閉店まで時間が無いので行かなければならないと思い10月の寒い北海道を走る決意をします。
その計画をライムライトで話すと続々と「自分も行きたい」という人が現れました。
最終的にチャリダー麺DX討伐部隊の参加者は5人になりました。
- まだチャリダーだったhachi09
- ライムライトオーナー(ハイシーズン過ぎてるので宿はヘルパーさんにお任せ)
- バイク日本一周を終えて函館にカムバックしてきたライダーさん
- 連泊してた車旅人の方
- 元自衛官の超強脚チャリダーさん
何ともいかれたメンバーが集まり計画を立て始めました。
- 中頓別まで全員自転車で行ってお腹を空かせて完食を目指す
- チャリダーじゃない人もいるので自転車を函館で調達する
- テントは荷物になるのでライダーハウスに泊まるのを基本とする
函館の街でリサイクルショップをめぐり自転車を調達。
全員分の自転車を確保してこのちぐはぐなメンバーは中頓別へ向けて出発しました。

昔は今よりライダーハウスが多く自転車でもちょうどいい距離感で点在していました。
せっかく写真が出てきたので今は無き名物ライダーハウスの写真を貼っておきます。
過去に存在したライダーハウス
長万部:中ノ沢屋
かつて長万部にあった中ノ沢屋さん。自転車で函館を出ると凄くちょうどいい距離にありました。

洞爺湖:広谷
洞爺湖を一望出来る子高い丘の上にあるライダーハウスでした。

名物ちゃんちゃん焼きは本当に美味しかった。

今思うと外観をちゃんと撮っておくべきでしたね。
稚内にて新たな出会いとメンバー追加

なんとか稚内までたどり着きライダーハウス漁師の店(現在は食堂のみ営業)に泊まります。
そこで一緒になった旅人の方が面白そうだという事で二人同行することになりました。
総勢7名のチャリダー麺DX討伐部隊になりました。
この晩は大いに盛り上がり近所の人までやってきて酔いつぶれる人が多発する大宴会でした。

この漁師の店の海鮮丼は本当においしいので稚内に行ったらぜひ行ってみてください。
この軍団は当時旅人内でも話題になっておりマウントピンネにその存在も伝わっていました。
そんなに一気に来ても作れないので前日までに連絡してね!というお店からのメッセージが道中会った旅人経由で僕らにメッセージと電話番号が届きました。そんな事が出来るぐらいには昔はたくさん旅人がいました。

それでも2006年の時点で昔よりは旅人が相当減ったと言われていました。
年々減少傾向にあるようですね。まあ仕方が無いと思います。
いざチャリダー麺DXと対決
そんな珍道中も進んでいきついにマウントピンネに辿り着きました。
ついに対決の時です。

噂には聞いていましたが実際目にするととんでもないボリュームです。
そして僕らの戦いが始まりました。が、ライムライトのオーナーは20分で完食してました。


おおよそ同じ人間とは思えないのですが僕も1時間30分ほどで完食。
そして3時間ぐらいかかった人もいますがなんと奇跡の全員完食を達成したのでした。

マウントピンネの歴史上最多人数での完食。閉店前に記録を達成し満足でした。
ちなみに僕は完食者NO80でした。挑戦者は500人以上いたみたいです。
満腹で動けなかったのですがりっちゃんからお店で休んでいてもいいよとの事。
1時間ほど休んでいるとお腹すいたでしょ!と山のようなじゃがばたとごはんのサービス
何だかんだ大食いチャリダーだった我々はありがたく頂きお話しします。

そんな中で名物おばちゃんりっちゃんから衝撃の一言

「チャリダー麺DX大盛」もあるよ
さすがにそれはもう無理だと思いこの結果で満足することにしました。
その情報を伝えた別のチャリダーが後日完食したようですが写真も無く店もない今その存在は確認しようがありません。最後まマウントピンネは恐ろしい店でした。
マウントピンネ跡地の現在
現在マウントピンネの跡地は喫茶店となっているようです。
旅人に愛されたりっちゃんとは別の方がお店をやっているとか。

またいつかお店をやりたいんだけどねえ
そう語っていたりっちゃん。
いつの日かまた旅人名物マウントピンネが復活するのを楽しみにしています。
コメント