日本一周60日目
新たなフロントブレーキパッドが届くのを待つ時間が始まりました。
大体の整備は終わったので函館近郊のツーリングスポットを走ってチェックしにいきます。
走行ルート
日本一周60日目:2022年9月15日
走行距離:50km
本日の予定と見どころ
- 整備後のチェック走行で城岱牧場へ
- 函館の端っこ立待岬へ
- 大門横丁で飲み歩く
- 城岱牧場
- 立待岬
- 大門横丁

函館に来て以来久々にバイクに乗って有名な展望台へ!
城岱牧場
函館に来てからバイクに乗っていませんでしたが、整備も終わったので久々に出かけます。
とはいえ整備後なのでトラブルが起こっても対応出来るよう近場に出かけます。

どこへ行くか悩みましたが城岱牧場に行く事に。
標高550mの町営牧場。函館の街を一望出来るスポットです。
牧場に着くまでは城岱スカイラインというアップダウンの気持ちいい峠道。
函館新道という無料の高速道路で走っていくとすぐに城岱スカイラインの入り口が見えます。

気持ちのいい峠道を進んで展望台へと向かいます。

展望台からは函館を一望出来て気分爽快。
ここまで走ってきてバイクの調子も好調です。ブレーキパッドを買えれば整備完了だなこれは。

ここからは函館の裏夜景も堪能出来ます、当然今は昼間なので見えませんが。
でも函館山と街並みが綺麗に見える場所なので夜景も綺麗でしょうね。

本日のラッキーピエロ
城岱牧場を下った後はいつものラッキーピエロへ向かいます。
実は今日は特定の店舗でハンバーガーが25%OFF。

ラッキーピエロは日替わりでお得な商品があったり、定期的にセールをしてくれるので嬉しいですね。
やはりセール日なので20分ほど調理に時間がかかるそう。地元の人からも大人気です。

立待岬
函館市内まで走って帰ってきました。
せっかくなのでもう少し走りたいと思い函館山の海岸沿い、立待岬を目指します。

函館の中でも海に突き出る形で切り立った崖です。
ここからは津軽海峡を眺める事が出来る景色のいい岬です。そろそろ本州に帰るかぁ。

楽しかった北海道、お別れの時はすぐそこまで迫っています。
まだまだ旅は続きますが50日近くいたので感慨深いものがありますね。

大門横丁
久々にバイクに乗った一日。さて、今日も飲み歩きましょう。
やってきたのは大門横丁。函館駅近くの26店舗からなる屋台街です。

ジャンルは寿司や刺身はもちろん、中華、おでん、串揚げまで多種多様。
今日は天ぷらが食べたいと思い天ぷら屋さんにお邪魔しました。

とても賑わっていて天ぷらの提供に少し時間がかかるそう。
それではとお刺身を頂きながら待つことにします。うん、刺身もうまい。

そしてやってきた天ぷら、量凄いなこれ。天ぷらとお酒、最高だな!
一人で食べるには多すぎるぐらい。本当は別のお店も回るつもりでしたがお腹いっぱい。

後日他の店も回りたいな、と思いながら今日のところは満足して帰るとします。

終わりに
久々にバイクに乗りましたがやっぱり北海道の気候で乗るバイクは最高ですね。
整備後の調子もかなり良好。これなら問題なく再スタートできそうです。
次回61日目「北海道函館市」
ようやく新たなブレーキパッドが到着する!なかなか時間がかかりましたが脱出が見えてきました。
コメント